> お気に入りブログ
> 最新のコメント
> メモ帳
|
>
ソフトと余震
4/16
今日は、とても天気が良くソフトの練習でグラウンドに行くと、桜もきれいに咲いています。 今が満開でちょうど見頃のピークですね。 ソフトの練習はと言うと、高学年(主に5,6年)と低学年(4年生以下)に分けての練習です。 市毛ソフトボール少年団の構成は、以下です。 6年生 5名 5年生 3名 4年生 9名 3年生 1名 2年生 5名 総勢 23名 ということで、5,6年生の合計が、8名しかいなくて、1チーム作れない状態です。 で、4年生が9名いるので、そちらから人を出さないと試合も出来ません。 ここで問題なのは、低学年も高学年もそれなりに試合があり、4年生は、低学年の最上級生ですから、試合に出るチャンスがあるにもかかわらず、高学年に行くと試合に出れない可能性があることです。 いろいろ監督・コーチも検討して頂きつつ、4年生の父兄も検討してみたのですが、なかなか良い結論は出ませんでした。 最終的には、高学年が必要なポジションの状況との兼ね合いもあり、うちの子が、高学年の練習に行くことになりました。 もっとうまい子は、当然いるのですが、その子は、低学年の中心で引っ張っていって欲しいという方針もあるのと高学年の空いていたポジションがうちの子が低学年でやっていたポジションだったと言う事で、お呼びがかかってしまいました。 まあ、予想は出来ていたことですが、子供としては、最初少し戸惑いもあり、同じ4年生は、低学年で練習しつつ、一人、高学年と言う事で、不安がっていました。 子供には、与えられた場所で、頑張ることが大切だし、声をかけて頂いて、そうやって上を目指していけるのだから、前を向いて頑張ろうと言う事で説得しましたよ。 土曜日は緊張していたものの、日曜日には、少しずつ練習に馴染めつつあるようで、5,6年生と一緒に頑張っている姿を見ていると、こみ上げてくるものがありましたね。 好きなことを一生懸命する姿というのは、感動しますね。 高学年のみんなにはよろしくって感じです。 低学年のみんなには、見捨てないで、見守ってくだされって感じですね。 あくまで、所属は、低学年で(^_^;) ただ、早めに高学年で練習しているだけと言う事で・・・。 まあ、4年生は、9月の終わりからは、どっちにしても高学年の練習に入ることになるので、数ヶ月我慢ですかね。 こんな事を思いながら、まずは、土曜日練習見てたら、直下型の地震が・・・。 グラウンドの下から突き上げてくるような地震です。 震度を見るとこの辺は4でしたが、茨城の一部では、5弱?を示していました。 住んでいるところは、震度4のようです。 まだまだ続く余震でした・・・。
by ma_tomo100812
| 2011-04-16 11:05
| ソフト&中学硬式&高校野球
|
Comments(4)
![]()
ひたちなかのソフトボールのサイトを検索していて、プログ拝見しました。うちの息子達もひたちなか市のソルトボール少年団に加入しています。4年生と2年生です。
やはり、どこの少年団も部員不足なのですね。 うちの少年団はまだ、4年生まではチームが作れる位の人数がいますが、3年生以下は、5人以下という状態です。 4年生の息子さんも高学年と一緒にやるのは大変だとは思いますが、がんばってください。 うちの息子も4年生になり、毎週の練習は厳しいですがやっと試合に出場できることが増え、喜んでいます。 来週から笠松の大会、那珂湊の大会と続きますが、お互いに息子達のことをがんばって応援しましょう。
Like
初めまして。ひたちなかのソフトで検索引っかかりましたか(笑)ハロルドさんのところも部員不足なんですね。どこかな?ひたちなかのソフトの少年団の部員減ってるみたいですよね。こればかりは、自分のところが人数足りていたとしても試合する相手がいなかったらしょうがないですもんね。もう少し全体的に増えて欲しい物ですね。人数的に足りているのは、佐野少年団ぐらいじゃないですかね?
ハロルドさんのところの上のお子さんも4年生という事で、同じですね。 笠松や那珂湊の大会でご一緒する事があるかと思いますが、宜しくお願いします。 ハロルドさんのお子さんも高学年チームですか? うちは、下の子が1年生にいますが、少年団に入れるかは検討中です。子供が入りたいと言ったら入れようかとは思いますが、他の少年団の状況考えると、迷いますよね。 これからもブログにソフトの状況を書く事もあるかと思います。 また、お越し下さればありがたいです。いろいろ話しましょう(^_^) お互い一生懸命頑張っている息子達をバックアップしてあげられると良いですよね。宜しくお願いします。 ![]()
こんにちは。
うちの子は低学年チームです。5.6年生の人数が多いの、高学年チームに行くのは、秋からです。 今週の笠松もCチームでの出場です。昨日の練習を見ていても、どうなることやら? どこのチームもサッカー人気に押されてソフトに入団する子は、少なくうちの団も2年生1人、1年生1人の新入部員ですよ。 練習しても人数不足で試合に出れないのはかわいそうですよね。 とりあえず、15日の笠松の大会の開会式で他チームがどのくらいの人数が居るか見てみようかと思っています。 これからもよろしくお願いします。
こんにちは。そちらは、5,6年生が多いんですね。市毛は、高学年も少ないので、4年生が少し高学年に行かざるをえない状況です。
笠松も5月の組み合わせが出ましたね。 ハロルトさんのお子さんは、低学年でCで出るんですね。 市毛も低学年のチームは、Cで出ますよ。 うちは、高学年という事で、Aですが、ついて行けるか心配です。 高学年は、開会式直後の第一試合で、低学年は、第三試合なので、低学年も見てこようかと思ってます。 お互い頑張りましょう。 これからも宜しくお願いします。 |
> ライフログ
> 検索
> 最新の記事
> ファン
> 画像一覧
|
ファン申請 |
||